2016.12.09 Friday
2016.12.08 Thursday
まずは自分を整えるところからでした
2016.10.13 Thursday
ということで
メルマガをやりたいな〜♪と思ってるところ。
やらなくちゃ、にしないように、ここに決めたこと書いておこう
今日は、イマジネーションがアイデアにあらわれ、それを実行しやすい星回りだしね。
ポワンと浮かぶ思いつき、すぐに実行できなくても、まずは書きとめておくのはオススメですよ。
星のうごきと生活とが結びつくような、軽やかで楽しいエッセイがかけたらいいな。
タイトルは、
『星の音を感じて生きる〜惑星ノート便り』
11月から始めます。
(http://free-photos.gatag.net/tag/%E6%98%9F/page/3)
やらなくちゃ、にしないように、ここに決めたこと書いておこう
今日は、イマジネーションがアイデアにあらわれ、それを実行しやすい星回りだしね。
ポワンと浮かぶ思いつき、すぐに実行できなくても、まずは書きとめておくのはオススメですよ。
星のうごきと生活とが結びつくような、軽やかで楽しいエッセイがかけたらいいな。
タイトルは、
『星の音を感じて生きる〜惑星ノート便り』
11月から始めます。

2016.10.13 Thursday
重い(想い)をのせない
やろう〜! と思っているうちに、時間が過ぎて、やらなきゃー(・・;) となって、どんどん簡単にできなくなっていく。。
という事態について、
「想いをのせないで、ただやるのよ。歯磨きみたいにね^^。」と教えてもらって(byまりえ)、
「なるほど(*゚▽゚*)」っとなった。
うまくいくかな〜、とか
ちゃんと全部やらなきゃ、とか、
そんな想いをのせてると、どんどん重くなってしまう。
歯磨きって、めんどうだなーと思っても、とにかく磨く。
そうすると気持ち良いし。
ただ、習慣のようにとくに何も考えずカラダを動かす。
そういうふうにやってみよう。

HP 星の相談室 チエ・タハティ
星日誌ブログ 惑星ノート カレンダー
という事態について、
「想いをのせないで、ただやるのよ。歯磨きみたいにね^^。」と教えてもらって(byまりえ)、
「なるほど(*゚▽゚*)」っとなった。
うまくいくかな〜、とか
ちゃんと全部やらなきゃ、とか、
そんな想いをのせてると、どんどん重くなってしまう。
歯磨きって、めんどうだなーと思っても、とにかく磨く。
そうすると気持ち良いし。
ただ、習慣のようにとくに何も考えずカラダを動かす。
そういうふうにやってみよう。

HP 星の相談室 チエ・タハティ
星日誌ブログ 惑星ノート カレンダー
2016.10.03 Monday
ロゴつくりました(^∇^)
おとといは、天秤座で新月でした。
わたしは偶然の予定だけど、御嶽山に行きました。
青梅線ぶらり旅で、電車の中で思いついて、御嶽神社に行きたいねー、と言っていくことになったんだけど、御嶽神社すごくよかった。
山の上へ上へと。
途中はケーブルカーにものって。
霧がかかり、幻想的な山道をてくてく。
もどって、最後の鳥居をくぐったとき、なにか変わったって思った。
すごくスッキリして、軽くて、安心している感じ。
新月で、1日で、あたらしい自分になったんだろうな。
今日は、ふっと思いついて、チエタハティのLOGOをつくりました。
なんだかサラーっとできて、とっても気に入ってる。

Tie Tähti は、フィンランド語で、『星の道』って意味。
LOGOは、月と太陽と無限の宇宙 で描いた羅針盤。
三角の8つの頂点は、月と太陽以外の惑星たちの意味もあるつもり。
〜心の羅針盤をひらいて、星の道を旅しよう〜
ホームページのトップにものせましたー^_−☆
よかったらのぞいてみてね。
HP 星の相談室 チエ・タハティ
惑星ノート カレンダー
わたしは偶然の予定だけど、御嶽山に行きました。
青梅線ぶらり旅で、電車の中で思いついて、御嶽神社に行きたいねー、と言っていくことになったんだけど、御嶽神社すごくよかった。
山の上へ上へと。
途中はケーブルカーにものって。
霧がかかり、幻想的な山道をてくてく。

もどって、最後の鳥居をくぐったとき、なにか変わったって思った。
すごくスッキリして、軽くて、安心している感じ。
新月で、1日で、あたらしい自分になったんだろうな。
今日は、ふっと思いついて、チエタハティのLOGOをつくりました。
なんだかサラーっとできて、とっても気に入ってる。

Tie Tähti は、フィンランド語で、『星の道』って意味。
LOGOは、月と太陽と無限の宇宙 で描いた羅針盤。
三角の8つの頂点は、月と太陽以外の惑星たちの意味もあるつもり。
〜心の羅針盤をひらいて、星の道を旅しよう〜
ホームページのトップにものせましたー^_−☆
よかったらのぞいてみてね。
HP 星の相談室 チエ・タハティ
惑星ノート カレンダー
2016.09.09 Friday
たどり着いたところ
2016.05.09 Monday
まるで
2016.04.25 Monday
森の中
朝、緑がいっぱいの道を歩くのが好き。

そういう場所で育ったから、というのがいちばんの理由だろうけど。
人はみんな自然が落ちつくのかと思ってた。
でも、推理小説家の東野圭吾さんは、下町のザワザワしたところで育ったので、緑のおおい静かなところに住むと、はじめはよさげだけど、だんだん落ちつかなくなるんだとか。
それを知って、やっぱり三つ子の魂というか、幼いころに慣れ親しんだものが、いつまでもいいのかな。
だからわたしも大自然のど真ん中、ってのだとたぶん落ちつかず、地方や郊外の緑がおおいところ、ぐらいがちょうどよいのでしょう。
話をもどすと、自然が豊かなところで育った、よりもほかの解釈で気にいってるのがある。
わたしは、大気の精霊とつながってるらしい。
星や風や陽の光、空気に含まれる植物を育てる成分やなにか。
虫たちのブンブンいう音や、鳥の鳴き声、なんかも含まれてるんじゃないかな。
(なんだかこういう感覚は、メアリー・ポピンズっぽい。)

まあだから自然のおおいところで育つ必要があったともいえる。
精神世界的な運勢として読み解くこの世のしくみと、現実の世界は、ちがう言語(次元)でおなじことを説明しているのだから。
そういうことで、アトモスフィアーの精霊である(とまでは言われてないけど 笑)わたくしは、都会と満員電車に長くゆられることに疲れはてたのです。まあ、誰でも疲れるよね。
深呼吸できるところで自分をとりもどしてる。
先日、わたしについている人たちからのメッセージを教えてもらった。
大気の精霊の話を教えてもらった方とはまた別の方から。
あせらなくて大丈夫。
リラックスしたときに本領が発揮できるから。
居心地のよい場所をえらびなさい。
清々しい空気のところ。
そういう場所はすぐに分かります。
肌の調子がなかなか落ちつかなくて、疲れるとひどくなる。
そんな時はすこし不安定な気分にもなるから、この言葉にはげまされる。
そして、空気のことがでてきたので、不思議で、いっぽうでは、ああ、そうか、とも思った。
こんな朝の空気はいいね。

HP 星の相談室 チエ・タハティ
惑星ノート カレンダー
2016.02.16 Tuesday
知恵のありか
2016.02.16 Tuesday
軽くしていく
このまえ、占星術やタロットを仕事にしている、わたしのもち味について、「あぁそうか!」としっくりくる言葉を言っていただいた。
ふっと思い出したので、覚書きをかねて書いておこう^ ^
ハプナで出会ったCちゃん。
アナスイやツモリチサトが似合う、キュートで繊細な女性。
わたしのもち味は、『本来のその人を、重たくしていたり、痛くしていたりするものを軽くして、本来の姿にもどしていく、こと。』
この通りの言葉ではないかもしれないけど、そのようなこと。
いつも思っている「自分のまま」という気持ちがかさなる。
自分が、その方が、もっているものを、それがそう在るカタチで育てていくこと。
そんな風に受けとりました。
そうありたい。
ここまで書いてまた思ったこと。
“ 軽くする ” とは、受けとめ方をかえる、つきあい方を知る、ってことかな、と。
無いことにするのではなくて、それを理由に自分を痛めつけるクセはかえて、その意味を自分のなかで昇華させる。
それは、バラバラになっていた自分自身を統合する、ことともいえそう。
ちょっと難しくなったけど。
HP 星の相談室 チエ・タハティ
惑星ノート カレンダー
ふっと思い出したので、覚書きをかねて書いておこう^ ^
ハプナで出会ったCちゃん。
アナスイやツモリチサトが似合う、キュートで繊細な女性。
わたしのもち味は、『本来のその人を、重たくしていたり、痛くしていたりするものを軽くして、本来の姿にもどしていく、こと。』
この通りの言葉ではないかもしれないけど、そのようなこと。
いつも思っている「自分のまま」という気持ちがかさなる。
自分が、その方が、もっているものを、それがそう在るカタチで育てていくこと。
そんな風に受けとりました。
そうありたい。
ここまで書いてまた思ったこと。
“ 軽くする ” とは、受けとめ方をかえる、つきあい方を知る、ってことかな、と。
無いことにするのではなくて、それを理由に自分を痛めつけるクセはかえて、その意味を自分のなかで昇華させる。
それは、バラバラになっていた自分自身を統合する、ことともいえそう。
ちょっと難しくなったけど。
HP 星の相談室 チエ・タハティ
惑星ノート カレンダー